絶対にやるな!MEO対策でサクラ&ヤラセの失敗例を3つ紹介

MEO対策と一言でいってもホワイトな施策もあれば、ブラックな施策もあります。

知らず知らずにリスクを犯さないためにも、今回は特にやってはいけないMEO対策を3つご紹介します。

目次

MEO対策でサクラのGoogle口コミは垢バンのリスクあり

まず1つ目のやってはいけないMEO対策は「サクラ」を使った口コミです。

実際に使用しないアカウントを大量に作ったり、購入したアカウントで口コミを増やすことを言います。

この手法を取り入れると特定された口コミは削除され、最悪の場合はGoogleビジネスプロフィールのアカウント削除になるのでやめましょう。

その場合、今まで集めた口コミも全て削除され店舗の信用毀損につながるので絶対に避けましょう。

POINT

Googleは有益な情報をユーザーに届けることで使ってもらうことで収益を得ています。

事実と異なる情報(虚偽)を載せようとするビジネスプロフィールオーナーがいた場合、Googleにとっては不利益を発生させる原因にしかなりません。

虚偽のエンゲージメント

Google マップに投稿するコンテンツは、お店や場所での実体験に基づいている必要があります。虚偽のエンゲージメントは許可されておらず、削除されます。

該当するものは次のとおりです。

  • 実体験に基づいていないコンテンツの投稿に対して報酬を支払う、またはそのような投稿を促す行為。
  • 実体験に基づいておらず、対象の場所や商品を正確に明記していないコンテンツ。
  • 場所の評価を操作するために複数のアカウントから投稿されたコンテンツ。
  • エミュレータその他のデバイス上でのサービス改ざん、改変されたオペレーティング システム、またはその他の手段を使って、実際のエンゲージメントを模倣したり、センサーのデータもしくは分析結果を操作したりするなど、通常の運営を妨害もしくは混乱させるために投稿されたコンテンツ。
マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシーヘルプ

上位表示を謳うMEO業者に注意

皆さんはGoogleを名乗った営業電話をもらったことはありませんか?

その中でも「あなたの店舗を上位表示させます」といった謳い文句で営業している業者がいます。

もちろんこの手法で営業されている方全てがそうだとは言いません。

だいたい、この手の営業は「ブラックハットで上位表示させます系」「サクラの口コミ代行」であることが多いです。

一部の悪徳業者が詐欺行為を行っているのでMEO対策を外注するにしても見極めが必要です。

サクラのGoogle口コミはなぜバレるのか

サクラの口コミはバレます。

Googleは口コミ投稿者のIPアドレスから偽の口コミに使われているアカウントを特定できます。

また、位置情報からも実際に店舗に行ったことがないにも関わらず書き込みしていることなどの発生頻度からも特定したりします。

サクラのMEO業者もアカウントを使いまわしていたりするので、消されるときにはいっきに削除されます。

実際に音信不通になったMEO業者の話

今担当しているクライアント様の中にも過去にMEO業者に頼んで口コミを購入(1件3,000円)していた方がいらっしゃいました。

2023年の3月あたりに購入を開始、11月(8ヶ月後)には口コミの半分以上がGoogleによって消去されました。

その後、12月にMEO業者の対応はGoogleに消された口コミの復元を依頼し、消された口コミ分の返金を提案。(クライアントによると30万円ほど)

2024年、1月末 ChatWorkやラインアカウントは存在するものの問い合わせに対し返信なし。

結果、現在に至るまで返金や連絡は一切ありません(逃走中)

現在でも口コミを購入するタイプの商品を販売されている企業さんもありますし、中には騙すつもりもなく、ちゃんと削除された際には返金してくれる企業もあるかもしれません。

POINT

個人的な感想ですが、口コミを買う必要も無いですし、この手法を使わなくても口コミを増やせる施策を提案してくれるコンサルタントを見つけるほうが懸命だと思います。

Google口コミでの自作自演のリスク

2つ目のやってはいけないMEO対策は「自作自演」パターンです。

自作自演はオーナーやスタッフが店舗の口コミを書き込んで評価を得ようとすることです。

結論から言うと垢バンまでのリスクは無いものの、評価に反映されないどころかマイナス指標になるくらいに考えておいたほうが良いです。

Googleが求めているのはお客様の声であって、オーナーの自画自賛では無いからです。

口コミが欲しい気持ちは分かりますが、小手先勝負ではなくどうやったら口コミを書いてもらえるかを考え、仕組み化することが経営者としての仕事になります。

Google口コミのやらせ(自作自演)はバレる?

オーナーが自分の店舗の口コミを自作自演しようとしても、ビジネスオーナー登録していると口コミできません。

またスタッフに口コミをさせて口コミを稼ごうとした場合ですが、これも位置情報で滞在時間などからスタッフであることが特定されます。

当然、スタッフだと断定出来ないまでもグレーな口コミということで評価はされない口コミになります。

友人知人の口コミが裏目に出るケース

これは友人や知人に口コミを頼んで結果的に裏目にでるケースですが、依頼する相手との関係値が良いうちはいいかもしれません。

ですが、依頼することで相手にメリットが無いと「利用された感」が残ります。

一定期間経ってからお店の裏話などを暴露されないようにしましょう。

何が言いたいかというと、こういった手法を上手く使いましょうと推奨している訳ではなく、リスクに見合ったリターンが無いので、正攻法で良い口コミを集めていきましょうということです。

Google口コミ返信の行き過ぎたアルゴリズム意識

3つ目のやってはいけないMEO対策は「過剰なアルゴリズム意識」です。

Google口コミの返信に自社のサービス名・商品名の紹介にしている企業さんがいました。

口コミの返信じゃなくて宣伝してる感がすごい…

目的としてはGoogleで検索した際に特定のキーワードで上位表示させたいから、返信にキーワードを散りばめる狙いなのでしょうが、全く効果がありません。

Google側が評価対象としているのはお客様の口コミでどんなキーワードが言及されたかであって、オーナー側がどんなキーワードで表示させたいかではありません。

検索結果から見ても、その施策の効果は見受けられませんでした。

アルゴリズムよりもユーザーを意識

もし、あなたがした口コミの返信に宣伝文が追加されていたらどう感じるでしょうか。

誠意が感じられない、返信を利用された、宣伝するなよ、と感じると思います。

また、この口コミを見た人(検索してくる見込み客)も似たような気持ちになります。

きっとこのお客さんの口コミも自作自演だからこんなことできるのね

ユーザーファーストがGoogleの目指すところで、そのために何をするかが一番大切な考え方です。

返信速度よりも内容重視

よくGoogle口コミの返信は24時間以内が良いという話がありますが、ここばかりに着目してしまうと本質からズレていってしまいます。

とりあえす、なにか返信しておいて後から追記しよう。とか返信される相手ではなくGoogleのアルゴリズムの方ばかりに意識が向いてしまっている方がいます。

24時間以内に返信したから上位表示される程の影響力があるかというと、そこまで神経質になる話でも無いです。

実際に返信しないという選択肢をとっている店舗でも上位に表示させているケースもありますし、返信は早いに越したことは無い程度で、返信の内容がしっかりとお客様に向いているかのほうが大切です。

文章の内容や言葉選びでお客様のことを考えているのかはユーザーも見抜くことができます。

結論:テクニックに走る前にやるべきことをやる

Googleビジネスプロフィールで行った施策はすべて履歴に残るので、今後の表示順位などにも影響します。

それは長い目で見ると大きな売上結果につながることになります。

ちょっとおいしそうな話や、チートに頼ろうとせず基本的なMEO対策をしっかりした上で、相談できそうなプロを活用するのが良いと思います。

基本的なMEO対策の考え方についても紹介していますので御覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次